やらないとは言ったが、やはり確認したいことはあるのだ。
そう、日本語の転送。
単にBeagleBoardでOpenWnnが動けばいいだけなのだけど、昨日はなぜかダメだったのだ。
今は入力できたので、やってみたらできた。
ちゃんとShift-JISになっているのだな。
さすがだ、Java !
さすがだ、iconv・・・じゃなくてicu !
昔の野望に、FALPでログ転送できたらいいな、という項目がある。
でも、FALPにせよLLCPにせよ、めんどくさい。
BluetoothのSPPみたいに垂れ流せるようなやつがいいんだけどね。
FeliCa Plugの何とかモードは、それに近いのかもしれない。
けど、あれも時間的な制限がないというだけだったかな。
明日くらいに届くから、いつかやってみよう。