最近見てなかったlibnfcだが、ブランチになっていたnew APIがr1304でtrunkに反映されたらしい。
それに伴い、nfc-toolsの方も変更になっている。
私がlibnfcを気にするのは、nfc-toolsにある「libnfc-llcp」を使いたいがためだ。
DEPまでは自分で実装したけど、LLCPみたいに複雑なやつは実装したくない。
使えるならば、既存のものを使いたいのだ。
ただ、libnfcがどこまでPaSoRiをサポートしているのか、よくわからん。
PaSoRiをサポートしてLLCPが動いたっていうのは、nfcpyしか知らない。
やっぱりSonyの人がやってるからかなぁ、という気もする。