hiro99ma blog

何か技術的なこと

自分でBoard設定をつくる

疲れたのでネットで検索していると、最近同じボードを動かしている人がいた。

Nordic社製BLEの開発環境構築と動作確認(nRF Connect SDK) #BLE - Qiita

ただし、私の環境では、用意されていたボード設定が期待通りに動作しなかったので、今回は別のボード設定を流用しました。

あー、やっぱり同じなのね。 そして、自分でボード設定を用意すれば良かったのか!と衝撃を受ける。

Thingy53の設定

提供されていた設定はThingy53を流用していたようだったのでthingy53_nrf5340_cpuappを選んだ。 デバッグすると思うので”Optimization level”は”Optimize for debugging”にして Build Configuration ボタンをクリック。

image

ACTIONS > Devicetree のメニューから”Create Overlay”をクリック。 ダイアログが出てくるが、デフォルトボタンをクリック。

image

ビルドが終わったら ACTIONS > Devicetree をクリック。 そうすると、ブロック図?に切り替わる。

image

vscodeをnRF Connectに戻して ACTIONS > Debug。

あれ! またFIH_PANICになってる。 なんでだ。。。

nRF5340DKの設定

記事の人はnRF5340DKの設定を使っていたので、私もnrf5340dk_nrf5340_cpuappを使ってみる。 同じ要領で設定して ACTIONS > Debug。

あ、main()の先頭でデバッガが停止した! なるほど、ちゃんと動作する場合はこういう挙動なんだ。

そのままContinueすると・・・LEDが点滅した!!

ということは、提供された設定ファイルはThingy53をベースにしているから動かないということなのかな?

Thingy53とnRF5340DKでDevicetree Visual Editorの OVERVIEW > Flash を見比べたが、ちょっと違うくらいだ。これが影響しているのか?

image

< Top page