nfc: 最近のNFCはどういう感じなんだろうか
2024/11/06
QRコード決済がよく使われているが、かざすだけのNFC決済もそこそこ使われていると思う。
決済だけじゃなくてもよいのだが、最近はどんな感じなんだろうか、と気になった。
というのも、BLEしか調べてないけど仕事がなかったら困る!という現実があるからだ。
お金は大事なのだ。
NFC が世の中で使われていたとしても、私の仕事になるかというと難しいだろう。
少なくとも決済系の仕事は個人事業主を再開したとしても来ないだろう。
SES でほかの会社の中に行くならあるかもしれないが、SES はやりたくないのだ。。。
あるなら、決済を必要としない開発だろう。
NFC で検索していたらちょうど昨日発表されたものがあった。
タッチ決済にも使えるタブレットを開発できるのはこういう大きいところだろう。
あとは決済専用サービスをやっているとかか。
普通の NFCタグ
何をもって「普通」なのかはよくわからないが、主に入手の容易さだろうか。
Type 2 と 3 は普通の範囲だと思う。
MIFARE UL や FeliCa Lite は Amazon などで購入できる程度だから容易だろう。
Type 1 と 4 はちょっと敷居が高い気がしている。
それでも国内だとちょっとどうかというくらいで、Amazon でも探せるし輸入も視野に入れればいろいろショップはある。
が、そういうタグを使うような仕事があるだろうか?
会員証的な NFCカードを作ってログインキーとして使う、みたいなのはないと思う。
既にスマートキー製品があるのだからそういうのをベースにすれば良いし、アプリだったらスマホアプリ開発の人に頼むだろう。
それに認証がゆるい普通のカードは模造が簡単なのでそもそも向かない。
安価なタグでもそこまで値段が下がらないので、食料品に1つずつ付ける、みたいなのは向かない。
ヨドバシカメラやユニクロとかはタグが貼ってあったような気がするが、
棚卸しするようなものにだったらよいかもしれない。
距離があっても認識したいだろうから NFC というよりは RFID になるのか。
NFCペアリング
NFC は近距離、接触するくらいの近距離しか通信できないという点を生かすなら NFC ペアリングがある。
数字の打ち込みをしなくてよいというのは楽かもしれないが、ペアリング自体そこまで頻繁に行わないとなると、
そこにコストが上がる NFC を採用したいかどうかというところか。
「NFC以外のペアリングを認めない」とかじゃないと使われない気がしてきた。
コストがどうしてもねぇ。
運転免許証
もっと仕事になりそうなものとなると、公的に発行されていて仕様もわかっているタグだろう。
運転免許証は go.jp ドメインで出されている仕様書があるので、Type-B でアクセスする手段と暗証番号さえわかれば読むことができる。
マイナンバーカードへの統合が行われるそうだが、そのときはマイナンバーカードで同じアクセス方法が使えるのだろうか?
マイナンバーカード
そしてマイナンバーカードである。
- 総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード
- 公的個人認証AP(JPKI AP)
- 券面事項確認AP
- 券面事項入力補助AP
- 住基AP
- 空き領域
これらはそれぞれ別の仕様書があるのだろうか?
ネットで検索しているが、運転免許証のように公的な仕様は見つけられていない。
検討事項などはいろいろ出てくるのだけどね。
Android/iOS のライブラリだかアプリだかは提供されているようだ。
民間事業者向けの情報も出してある。
公的でなければアクセスしてみたという情報はいろいろ出てくる。
が、さすがにお仕事で「ネットで適当に拾った情報で実装しました!」は許されないだろう。
まあ、相手から仕様書を出してくれれば良いのだけどね。
ただまあ、決済関係の仕事が個人に来ないように、マイナンバーカードの仕事も来ないように思う。
国とか市町村で使うようなものだったら、まず来ない。
マイナンバーカードを持っているということは日本国籍を持つ人のみに限定すると思うので、
グローバルな人も対象になりそうだったら使わないだろう。
空き領域を地域向けに使う、というのもあるようだが、これも市町村と同じだから来そうにない。
運転免許証は「車載」という分野があるので組み込み機器も考えられるのだが、
マイナンバーカードくらいになると PCアプリやスマホになってしまいそうな気がしている。
難しいものだ。
まあ、私が勝手に思っているだけなので、実は世の中には一般向けマイナンバーカード機器(?)みたいなものが求められているのかもしれないけどわからんね。