hiro99ma blog

btc: お釣りが必要かどうか

2025/09/09

Bitcoin トランザクションは INPUT となる UTXO があり、その総額をどこかに移動させる。
どこかは 2種類。

INPUT の総額と OUTPUT の総額を引いたものが手数料だ。

いま作っている送金コマンドはこういう入力を取る。

raw tx と out_index から INPUT の額が決まる。
送金する額を決めているので、INPUT 額から引くと残額が分かる。

次は、お釣り OUTPUT を追加したトランザクションと fee rate から手数料を見積もる。
残額からその手数料を引いて dust_limit 以上あるなら、お釣りアドレスを追加してお釣りをセットする。
未満ならお釣りアドレスを取り除く。つまり残額は手数料になる。

完璧だ(たぶん)。

writer: hiro99ma
tags: Bitcoin開発  

 < Top page

コメント(Google Formへ飛びます)

GitHub

X/Twitter

Homepage

About me