android: サイレントモードにするとサイレントになる
2025/10/05
Android で、バイブレーションモードにすると着信音と通知音はしなくなるがそれ以外はそのまま。
サイレントモードにすると通話音量以外はしなくなる。
これはいいじゃないか、と思ったのが前回。
WiFi 圏外になったらサイレントモードにするアプリを作って試していた。
そんなに連絡が来るわけじゃないし、Pixel Watch と連動しているのでなんとかなるだろうと思っていた。
が、Pixel Watch への通知もサイレントになっていた。
昨日試したときは通知が来ていたのだが、あれはアプリがうまく動いていなかっただけなのか。
また、サイレントモードに切り替えているためか、Pixel で WiFi ごとに設定できるルールが適用されなくなったような気もする。
本体の WiFi を OFF にするのと、距離的に通信できなくなるのでは内部の動作が違うかもしれないので、
外出する時に試しているのだが、外出するときしかテストできない。
古い WiFi ルータを立ち上げてそちらを ON/OFF するという手もあるのだが・・・面倒だ。
ともかく方向性としては、サイレントモードではなくバイブレーションモード(これは Pixelのルールに任せるか)にして、 メディア音量とできればアラーム音量をゼロにする、かな。
ウォッチがサイレントになるのは防ぐことができる
本体がサイレントになると Pixel ウォッチもサイレントになると書いたが、
あれは連動する設定になっているからだそうだ(Gemini氏)。
同期をオフにできる。
おやすみ時間モードというものと同じような扱いらしい。
私は外出するときしか Pixel ウォッチを付けないので、着信音や通知音は止めている。
屋外でアラームを使うこともないだろうから、それもミュート。
我ながら何のために持ってるんだか。。。
サイレントモードのカスタマイズ
最近の Android はサイレントモードのカスタマイズができるようだった(前からかもしれんが)。
通知するアプリの指定なんかもできるので、そっちの方が良いのかも。
音を出してはいけないときは、サイレントモードよりも電源オフにするだろうから、そこまで悩まなくて良いか。
また、自作アプリでサイレントにしていたからだろうが、サイレントモードの項目にそのアプリ名が載っていた。
手動でサイレントにするのとは別になっているので、このアプリでサイレントにしたときはこうする、というのができそうだ。
追記(2025/10/06)
今日はサイレントモードにするアプリを起動せずに外出した。
WiFi 圏外になってもバイブレーションモードにならなかった・・・がルールは「WiFi 接続したときはこうする」という設定しかないので
圏外になったときにどうなるのかは決めていない。
アプリの実験をしていたので、バイブレーションモードの設定が鳴動設定に戻っていて切り替える必要がなかったのかも。
圏外でバイブレーションモードにしたが、もしこれでサイレントモードにできるのならアプリは作らなくて良いよなあ。
そう考えてサイレントモードにした。
家に帰ってきて WiFi 圏内になったが鳴動設定に戻らなかった。
その状態でサイレントモードだけ解除すると鳴動設定に戻り、ルールが適用されたときの通知も出てきた。
やはりサイレントモードにしているとなにか違う気がする。